上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今回、紹介するのは 2008 日本GP 富士 ジャンカルロ フィジケラ 実使用ヘルメットです。
フィジケラは、2007年のフォース・インディアのテストでのパフォーマンスが評価され、2008年1月に同チームの正ドライバーに選ばれました。
トップチームであるルノーから最下位のチームへの移籍であり、シーズン前には引退したほうが潔いとの批判もあったが、非力なマシンでありながら活躍する事が多く、往年の輝きを見せ第6戦モナコGPで通算200戦を達成しました。
私は、以前 ジャンカルロ・フィジケラ ファンクラブに入会していて日本GPでのファンクラブ ミーティングでのフィジコの神対応は今でも鮮明に記憶に有ります。
今回、縁あってコレクションをする事が出来ました。
憧れのドライバーの実使用ヘルメットが放つオーラ・存在感はレプリカでは比べ物になりません。
マニアックなブログですけど本年も宜しくお願い致します。

Giancarlo Fisichella Practical use Helmet






スポンサーサイト
今回、紹介するのは 2011 セバスチャン・ベッテル 日本GP仕様 1/2 ヘルメットです。
私は、ベッテルのヘルメットデザインの中でもっとも好きなカラーリングです。
ご存知の通り、東日本大震災に見舞われながらも日本が一致団結したことに感銘を受けた セバスチャン・ベッテル
今後もお互いを助け合って欲しいという日本への思いを込めて、 上部に“絆”と刻まれたヘルメットを着用しました。
有名なエピソードですよね!




今回、紹介するのは 1/2 ヘルメット セバスチャン ・ ベッテル 2015 シンガポールGP カスタム仕様 です。
2015年には、かつてシューマッハも在籍したフェラーリに移籍しましたが、フェラーリでの初戦を27歳で迎えた点は奇しくもシューマッハと同じです。その2015年で3勝をあげたが、これもシューマッハがフェラーリに移籍した初年度の勝利数と同数でランキングも同じ3位でした。
また、多くのドライバーがマネージャーを雇っている中、ベッテルはマネージャーを雇っていません。
チームとの契約交渉は自分で行っています。
2010年にチャンピオンとなってからもマネージャーを雇う予定はないことも地元ドイツメディアに明かしています。
ちょっと驚きですね!

Sebastian Vettel



今回、紹介するのは 2011 Mercedes-AMG F1 ニコ ・ ロズベルグ 直筆サイン入り 1/2 ヘルメット です。
ニコの 1/2 ヘルメットはこのアイテムしかコレクションしていませんでしたが・・・・・
F1仲間が、遊びに来てくれて凄く興味深くこのアイテムを見ていましたのでお持ち帰り頂きました。
私が、コレクションするより大切にしてくれそうですね !
借用画像 Mercedes MGP W02 Nico Erik Rosberg

2011 Mercedes-AMG F1 Nico Rosberg


今回、紹介するのは 2009 ブラウンGP ジェンソン・バトン 1/1 ヘルメットです。
このヘルメットは、以前、お話しました、3月の岡山国際サーキット ファン感謝デイにバトン選手にサインをして頂きたく
約2時間前から並び直前で ヘルメットにはサインは出来ないよ ! と・・・・撃沈したアイテムです。
友達のAさんにアドバイスを頂き奇跡的にサインを入れて頂いたティアオフ・バイザーを眺めている時に、ひっとしてレプリカ
ヘルメットのバイザーに合わないかなと思い、重ねて見るとピッタリ合いました。
レプリカ・ヘルメットには、ティアオフ・バイザーの留め金具が付いて居ないので画像で似た留め金具をバイザーに
ドリルで穴あけ加工し取り付けました。
一旦は、ヘルメットにサインを入れて頂きたいと思っていましたが、発想の転換でティアオフ・バイザーが、弛むことなく
ヘルメットにピッタリ装着できました。
借用画像 2009 Brawn GP Jenson Button



